一般の方々から災害時要配慮者などすべての方々に安心な備えを

株式会社 はつらつ

Action

わたしたちの活動

  • Action.1

    仙台防災未来フォーラムで災害食啓発活動

    2022年11月に、災害時保存食「なめらか白がゆ」を上市致しました。加える水の加減で、簡単にトロミが調整できる粒なしのお粥です。幼児からご高齢の方まで、嚥下機能の弱った災害時要配慮者の方にも最適です。米粉なのでお料理にも使って頂けます。イベントでは、実際に粉末に水分を加え混ぜてお粥を作り実食して頂きました。お米の持つ風味を残す事ができ、炊き立ての美味しさを味わう事ができます。

  • Action.2

    みんなで子育てフェスタ

    「超簡単!!楽ちん白がゆ」をテーマに、安全安心で、簡単便利な離乳食や、幼児向けのアレンジレシピなど、災害食以外にも一般調理に使っていただけるレシピの紹介や、ローリングストック法のご紹介をしました。ご自宅でも体験して頂けるようにサンプル配布も行いました。乳幼児やアレルギーのある方への備蓄品としてもお勧めしております。

わたしたちのこれから

日本は地震大国ですが、さらに、地球温暖化などの影響で水害なども多発しています。また、少子高齢化社会が進み、介護食の需要も増えてきております。水分を加えて混ぜるだけで、粒なしのなめらかなお粥が簡単に作れ、必要な分を取り分けて使用でき経済的で、加える水分量によって硬さの調整が可能です。とろみの役割も果たしアレルギー28品目不使用で、有用性研究により、消化性が良く効率的な栄養の摂取に有効である臨床試験や嚥下困難者用食品許可基準3を満たす試験を行いました。今後、災害時の備えはますます重要になってまいります。新アルファ米により思いやりの心を相手に伝えることが出来ますので、“普段食べ慣れたお米”を緊急時にも“手軽に食べてほしい”という思いを込めております。一般の方々はもとより、災害時嚥下困難になった要配慮者などのすべての方々に新しい災害食の選択肢として、手軽に作れる「なめらか白がゆ」をご検討下さい。

代表者氏名
原田 直紀
メールアドレス
info@hatsuratsu.co.jp
住所
仙台市青葉区大町2-10-14TAKAYUパークサイドビル603
電話番号
022-215-4891
ホームページ
https://hatsuratsu.co.jp/