教訓が、いのちを救う。

一般財団法人3.11伝承ロード推進機構

Action

わたしたちの活動

  • Action.1

    地域の防災力の向上と被災地の地域振興を目指して

    3.11伝承ロード推進機構は、東日本大震災などの災害の経験や記憶を貴重な教訓として語り継ぎ、情報発信することにより、多発する激甚災害に対する防災力の向上と被災地の活性化を図り、活力に満ちた地域社会の発展に寄与することを目的として活動しています。

  • Action.2

    3.11伝承ロード研修会の開催

    被災地に赴き、その地域の震災の実情や教訓、復興の道のりを学び、それを「自分事」としてとらえるための研修会を実施しています。テレビやネット上での情報だけでは感じ取れない実情を現地で体感することで、次の災害で自分(地域)はどう動けるだろうかと考えていただくきっかけになればと思います。

わたしたちのこれから

当機構では、震災伝承施設を紹介するマップの発行や、パネル展示及びブース出展、アーカイブ映像の作成、研修会の実施、防災・伝承セミナーの開催など様々な取り組みを行っています。この活動により、被災各地ある震災伝承施設を知っていただき、震災時の出来事や教訓を伝える施設の価値を共有するとともに、地域資源としての価値を高め、被災地に人を呼び込む地域の財産となるよう活動を続けています。また、その成果として、多くの人の防災・減災に対する理解と行動につながると考えています。

代表者氏名
一般財団法人3.11伝承ロード推進機構 代表理事 今村文彦
SNS
https://www.facebook.com/3.11DROP/?ref=embed_page
メールアドレス
info@311densho.or.jp
住所
宮城県仙台市青葉区本町3-2-26 コンヤスビル3階
電話番号
022-393-4261
ホームページ
https://www.311densho.or.jp/